「家計見直し!」1人でも多くの働く仲間へ伝える!
.jpg)
家計見直し運動強化に向けた取組み
食料品、光熱費など各種価格の高騰が続き、家計の負担が増加してきている中で、運営委員会として改めて働く仲間の生活を守るための取組みを進めています。
特に、一人でも多くの仲間に「ローン借換えによる家計見直し」の効果を伝え、スムーズに相談してもらえるよう周知取組みに力を入れています。
2022年11月~2023年1月の『家計見直し強化期間』中においては、機関会議での案内、キャラバン隊の実施など家計見直しに関する教宣を集中的に実施しました。
家計見直しの取組みを進めるにあたり、運営委員の意識を高めるために運営委員毎に返済明細提出件数の目標を掲げ、毎月の運営委員会にて進捗状況を共有しています。
また、どのような周知活動ができたか、どのような声掛け・周知が効果的であったなどの取組状況の共有を行いながら家計見直し運動のPDCAサイクルを回しています。
2023年1月末時点での明細提出状況(運営委員会取組みにおいて)
【運営委員会員における明細提出数:合計35枚(2022年4月~2023年1月末)】
2023年1月末時点で35名の方のローンの見直し相談につながっています。まだまだ、困っている方は多くいる筈です。引き続き、相談のきっかけとなる取組みをしっかりと行っていきたいと思います。
キャラバン隊の風景


機関会議における案内風景

広く多くの方へ情報が渡るよう、各会員企業の年末最終稼働日に合わせて家計見直しチラシを配布しました。
※キャラバン隊での合計配布数は約1,000枚
キャラバン隊が実施できない会員では、機関会議等にて家計見直し取組みについての案内を行い、地域で実施中のおまとめキャンペーンチラシ等も配布し周知を継続しています。
運営委員の意気込み
この間実施してきたキャラバン隊などの情報周知に加え、今後はアンケートを活用しながら、組合員と職員が直接面談する機会を増加させていきたいと考えています。
また、地道な声掛けが重要です。各会員内の三役など他の役員とも協力しながら、しっかりと伝わる取組みも継続していきます!!