MAアルミニウム労働組合 労金部会活動          

労金部会の取組み

皆さん、組合員の資産形成に向けた取組み状況はいかがでしょうか?

当労組でも組合員の生活安定を目指し、〈ろうきん〉と連携して試行錯誤しながら取組みを進めています。そして、特に力を入れているのが一時金予約活動です☆

今回紹介する労金部会では、主な活動として「一時金予約活動の『参加率』向上」に取り組んでいます。

予約活動展開前には「労金部会」を開催し、ろうきん職員にも参加してもらい
①これまでの実績(2022年夏:69.48% 2022年冬:69.71%)
②労組における預金結集の必要性(助け合いのお金の流れ)
③予約票の記入方法
などを労金部会内で全体共有しています。

また、各職場別の参加率も算出し、職場ごとの参加率を向上させることにも取り組んでいます。

労金部会の取組み

労金部会で動画視聴!!

預金結集取組みの一層の理解向上を図るため、労金部会の中で労金70周年を機に制作された「労金運動促進動画~人と人がつながる金融機関~」を視聴しました。

一時金予約活動の原点である「助け合いのお金の流れ」への理解を深めたことで、労金部員の職場での活動が積極性の点で変化することを期待しています☆

動画はわかり易くGoodです!!

今年度の方針

一時金予約活動参加率「100%」!!

担当役員(書記次長)のメッセージ

担当:波照間 勇樹 書記次長

毎年多くの組合員がこの予約活動に参加をしています。開催前に活動の背景や労金の在り方を改めて職場のリーダーの方へ周知をするこの場は非常に大切な場であると認識しています。
日々の組合員への呼びかけや、労金部会のような場を逐次設けることが高い参加率につながっていると確信しています。
目標は参加率100%ですので今後も目標に向けて邁進していきます!

目指せ100%!! 
白井さん、その笑顔で取組みを盛り上げてください!!

担当役員(書記次長)のメッセージ

【写真左:ろうきん裾野支店 白井職員 右:波照間書記次長】